ご予約
オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年6月

miu-salonの美容講座~日焼け対策~

皆さんこんにちは!
miu-salon、更新担当の那須です。

 

miu-salonの美容講座!

今回は、日焼け対策についてです。

ということで、ここでは、脱毛サロン業のプロ視点から、なぜ日焼け対策が欠かせないのかを深く解説します。

 

「脱毛に通っているのに、なかなか効果が出ない…」
「施術後に肌がヒリヒリする…」

そんな悩みの裏に潜んでいるのが、“日焼け”です。実は、脱毛と日焼けは非常に相性が悪く、肌トラブルや施術効果の低下を招く大きな要因になります。


1. 脱毛機器と日焼け肌の関係性

脱毛の多くは、メラニン色素に反応する「光」や「レーザー」を利用しています。日焼けした肌にはメラニンが多く含まれるため、以下のリスクが高まります

  • 熱エネルギーが皮膚に集中して火傷を起こす

  • 毛根より先に表皮に反応し、効果が出にくい

  • 照射レベルを落とさなければならず、回数が増える

つまり、日焼けした状態では脱毛効果が落ち、安全性も低下するという結果に。


2. 肌トラブルのリスク増加

日焼け直後の肌は、次のような状態にあります

  • 炎症によって乾燥・敏感になっている

  • 肌のバリア機能が低下している

  • 毛穴が開き、雑菌が侵入しやすい

このような状態で脱毛を行うと、

  • 赤み・かゆみ・かぶれ

  • 色素沈着

  • 水疱や火傷

といったトラブルが起きやすくなります。


3. 脱毛サロンでの施術断り事例も

多くの脱毛サロンでは、

  • 日焼け直後

  • 施術部位が赤くなっている

  • 明らかに肌が黒く変化している

といった場合、安全を最優先して施術を断ることがあります。サロンの信頼性が高いほど、こうした判断は厳格になります。


4. 正しい日焼け対策とは?

以下のような習慣が、脱毛中の肌を守るカギです

シーン 対策内容
日中の外出 日焼け止め(SPF30以上)をこまめに塗り直す
屋外レジャー 帽子・長袖・日傘で物理的に遮る
施術前後1週間 日焼け止め+保湿のダブルケアを徹底する
飲食 抗酸化作用のあるビタミンC・Eを摂取して肌の回復をサポート

5. 脱毛後の“アフターケア”も重要

脱毛後の肌は紫外線に敏感なため、施術直後〜48時間は特に注意が必要です。

  • 外出は控えるか、日傘・帽子で保護

  • 熱いお風呂やサウナは避け、保湿重視のスキンケア

  • 赤みが出た場合は冷却&低刺激ローションで鎮静化


脱毛と日焼けは、美容の観点では“両立できない相手”です。トラブルを避け、安全かつ効果的に脱毛を進めるためには、「脱毛=UV対策を習慣にする」という意識が大切です。

 

 

 

miu-salonはサンロードシティ東町の中にある、好立地で完全個室のプライベートサロンです。

サンロードシティ東町の中にあるので駐車場は430台まで駐車可能♪

女性向けのメニューはもちろん、メンズ脱毛やキッズ脱毛、ホワイトニングなど、幅広いニーズにお応えする施術を取り揃えております。

お客様一人ひとりのお悩みに合わせたプランをご提案し、丁寧に施術いたします。

プライベートサロンなのでお子様連れもOK♪なので安心してご来店ください♪

明るく親しみやすいスタッフが対応いたしますので、サロンをご利用いただくのが初めての方も安心してお越しください。

無料カウンセリングも行っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

皆様のご来店を心よりお待ちしております!

ご予約はこちらから!

miu-salonの美容講座~危険~

皆さんこんにちは!
miu-salon、更新担当の那須です。

 

miu-salonの美容講座!

今回は、危険についてです。

ということで、脱毛サロンのプロとして、「セルフ脱毛がなぜ危険なのか」を多角的に解説し、安全な選択肢を提案します。

 

家庭用脱毛機や除毛クリームなど、「お手軽さ」を売りにした脱毛商品が人気を集めています。しかし、自己判断による脱毛には、思わぬトラブルや安全リスクが潜んでいます


1. 火傷・やけどのリスク

家庭用IPL(光脱毛器)やレーザー機器は、出力や使い方次第で肌にダメージを与える恐れがあります。

  • 設定出力が高すぎると、色素沈着や水泡を引き起こすことも。

  • 肌質・日焼け具合・体毛の濃さに合わせた出力量の調整は、素人には難しいのが現実です。

対策:自己使用ではなく、皮膚科やサロンでの肌診断に基づく施術が安心です。


2. 肌トラブル・炎症・色素沈着

脱毛による刺激で、肌に下記の症状が起こる可能性があります。

  • 毛嚢炎(にきびのような炎症)

  • かゆみ・赤み・かぶれ

  • ヒリつきやすい敏感肌の悪化

  • 炎症後の色素沈着、くすみなど

対処法:セルフは自己責任ですが、異常を感じたらすぐに施用を中止し、適切な炎症ケア(抗炎症剤等)を受けましょう。


3. 不完全な処理で毛周期に応じた効果が得られない

脱毛は毛周期に合わせた計画的反復施術が基本。自己流脱毛では、

  • タイミングを逃す

  • 効果が得られにくくなり、誤った使い方で肌が疲弊していきます。

解決策:サロンやクリニックでは、 科学的なデータに基づいた脱毛プランを提供しています。


4. 温熱による熱傷ややけどの不足

照射機器は冷却装置の性能によって安全性が左右されます。

  • 家庭用は冷却システムが弱く、「痛みはないが熱が蓄積する」というケースも。

  • 熱によるダメージが肌内部にとどまると、遅れてトラブルが表面化することもあります。


5. 見えない部位の危険性

背中やVIOラインなどセルフでは確認しづらい部位は、

  • 熱量や出力調整が難しく

  • トラブルに気づきにくい

専門的な施術でなれれば、安全かつ効率的に処理できます。


💡プロがすすめる安全なセルフ脱毛の心得

ポイント 内容
機器選び 医療登録された家庭用機器、出力・冷却性能が保証されたものを選ぶ
肌チェック 事前に皮膚専門医の診断を受け、炎症リスクが高い場合は控える
説明書遵守 使用頻度・出力設定・パッチテスト、説明書をきちんと守る
アフターケア 保湿、日焼け防止、赤み対策など丁寧にケア
不調時は専門へ 異常を感じたらすぐサロンや医療機関へ相談する

セルフ脱毛は「効率的で手軽」という魅力がありますが、肌に関わる以上は十分な注意が必要です。日常的なトラブルを防ぐためにも、無理な自己判断はせず、皮膚状態に合った出力設定、冷却力、安全基準が整った機器を使うことが重要です。

安全性や効果を重視するなら、やはり専門家による施術がおすすめ。自分で断念する前に、安全・安心の脱毛サービスを選択肢に入れてください。

 

 

 

miu-salonはサンロードシティ東町の中にある、好立地で完全個室のプライベートサロンです。

サンロードシティ東町の中にあるので駐車場は430台まで駐車可能♪

女性向けのメニューはもちろん、メンズ脱毛やキッズ脱毛、ホワイトニングなど、幅広いニーズにお応えする施術を取り揃えております。

お客様一人ひとりのお悩みに合わせたプランをご提案し、丁寧に施術いたします。

プライベートサロンなのでお子様連れもOK♪なので安心してご来店ください♪

明るく親しみやすいスタッフが対応いたしますので、サロンをご利用いただくのが初めての方も安心してお越しください。

無料カウンセリングも行っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

皆様のご来店を心よりお待ちしております!

ご予約はこちらから!